長万部高校の日常

長万部高校の日常

遠足に行ってきました!

 6月20日(金)、3年生がルスツリゾートへ遠足に行きました。当日は天候に恵まれ、絶好の遠足日和となりました。生徒たちは思い思いにアトラクションを楽しみ、満足した表情で帰ってきました。高校生活の良い思い出を作ることができました。送迎のバスを用意してくださった長万部町教育委員会の皆様、ありがとうございました。

オープンスクールを開催しました!

 6月17日(火)、長万部高校オープンスクールを開催しました。

 今年度は、長万部中学校、黒松内中学校、八雲中学校、野田生中学校からたくさんの生徒・保護者等の皆さん、先生方、地域方々が参加していただき、盛大に開催することができました。

 体育館での全体説明の後、各教室に分かれて体験授業が行われました。生徒会代表の生徒の言葉にあったように、今日の体験が中学生の皆さんの進路選択の一助となることを願っています。

 

北海道情報大学の出前授業を体験しました。

 6月12日(木)、3学年の選択授業「時事問題研究」と「課題研究」との授業で北海道情報大学の教授陣による出前授業を体験しました。

 「時事問題研究」では、経営情報学部教授 藤本直樹先生のもと、学術ポスターの作成やプレゼンのコツを学びました。また、「課題研究」の授業では、情報メディア学部情報メディア学科准教授 坂本牧葉先生のもと、商業用宣伝ポスターの作成とそのコツを学びました。生徒たちは、大学教授陣の出前授業を受け、以前よりも豊かで分かりやすい表現ができるようになりました。 

 

     

 

進路相談会(八雲)に参加しました

 6月9日(月)の放課後。八雲町シルバープラザで行われた進路相談会に参加しました。

 今年は、9名の生徒が参加しました。会場到着後、生徒達は関心のある学校のブースを訪ね、積極的に進路情報を収集していました。本日の活動が進路実現に向けての一歩とることを期待しています。

   

   

宿泊研修を行いました

 6月12日~6月13日にかけて、1学年の宿泊研修を行いました。

 1日目は宿泊場所のネイパル森に到着後、自転車に乗って大沼公園へ向かい、ボートオリエンテーリングを行いました。夕方には野外炊事を行い、協力してカレー作りと飯盒炊飯を行いました。

 2日目はコミュニケーショントレーニングの後、モルック、ドッヂビー、ペタンクといったスポーツを楽しみました。

 2日間をとおして、互いに協力しながら活動し、仲間と濃密な時間を過ごしました。1学年の優しさ、まっすぐさが発揮された、よい2日間の活動となりました。

 

 ご協力いただいたネイパル森の皆様、大沼合同遊船の皆様に感謝申し上げます。