長万部高校の日常

「認知症サポーター養成講座」

 10月30日(水)6校時の2年生「家庭基礎」の授業において、長万部町役場保健師の池田雄二郎様、長万部町愛会居宅介護支援事業所介護支援専門員の七尾育絵様、長万部町デイサービスセンター生活相談員の村上理恵様に来校していただき、「認知症サポーター養成講座」で、講義をしていただきました。

 認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする方法など実践も混ぜて、お話をいただきました。

 生徒の皆さんからは、「これからはもう少し周りに気を配って、高齢者の方などのサポートを日常から行っていきたいです。」「自分自身が一番早く自分の認知症に気付いているということにびっくりしました。認知症の方と会った時には、今日のことを思い出して対応していきたいです。」「自分の家族が認知症になるかもしれないので、このような知識を学ぶことができて良かったです。」などの感想があり、これからの生活で高齢者との関りがある時に、役立てられる貴重な講義となりました。

 講師で来校いただきました池田雄二郎様、七尾育絵様、村上理恵様、ご協力ありがとうございました。