長万部高校の日常

長万部高校の日常

第70回 卒業証書授与式

 3月1日(月)第70回卒業証書授与式を挙行いたしました。今年度は新型コロナウイルス感染予防の観点から、卒業生および保護者のみの参加といたしました。また、昨年度同様、時間を短縮しての式となりましたが、現生徒会長による送辞では、新型コロナウイルスに負けない卒業生の頑張りを称え、卒業生代表の答辞は、保護者の皆様をはじめ3年間お世話になった方々への感謝の言葉が溢れた素晴らしいものでした。ここに第70期卒業生26名はそれぞれの思い出や期待を胸に大きく旅立ちました。

 改めまして、保護者の皆様、3年間関わっていただいた皆様に深くお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

全国高校生MY PROJECT AWARD 2020 北海道Summit

 1月30日(土)『全国高校生 MY PROJECT AWARD2020北海道Summit』がオンライン(ZOOM)で開催されました。この全道大会は、道内各地の高校生が集まり自分たちが取り組んできた探求活動の成果を発表する場で、今回は12の高校から25グループが集結しました。参加グループはオンライン上で5つのグループに分けられ、割り当てられたグループの中で発表をしました。

 本校からは、地産地消をテーマに活動してきたD班が参加しました。昨年11月に行われた校内発表会で優勝したことから、当グループが参加することとなりました。校内発表では、長万部町内でとれた鮭と山菜が町内でよく消費されていないことに着目したこと、地域の方々と連携し、3度の試作を経てレシピ開発(おにぎりとぎょうざ)を実現させたことを発表しました。

 校内発表後、「自分たちの活動・レシピをより多くの町民に知ってもらいたい」という思いがより一層強くなりました。話し合いの結果、全道大会までの約1ヶ月間、広報活動に力を入れることにしました。毎日ミーティングを行い、自分たちの活動とレシピを紹介するチラシを完成させました。その後すぐに役場に行き、町の広報誌2月号に織り込ませていただけることになりました。チラシはこちら

 いよいよ全道大会当日を迎えました。生徒にとっては経験の少ない、オンラインでの発表でした。聞き手が目の前にいないということで、生徒は困惑するのではと心配しましたが、見事に堂々と発表してみせました。真剣に取り組み、準備してきたことが自信に繋がったのだと思います。また、同じグループの他校の発表を聴くこともできました。「こんな凄い発表をする高校生がいるのか」と驚いた表情を時折見せつつ、自分に足りないものは何だろうと考え、真剣な表情でメモを取るシーンもありました。普段学校で過ごしていて、他校の生徒からこのような刺激を受ける機会はなかなかありません。非常に貴重な経験になることは間違いないでしょう。この経験が、これからの日々の学習や就職活動といった今後の人生に活きれば良いと思います。

 このように、日々生徒が存分に学習に取り組むことができているのは、紛れもなく地域や保護者の方々といった多くの人の協力があってこそです。今回のD班の活動も例外ではありません。地域食堂や社会福祉協議会、町役場をはじめとした多くの方々からのお力添えなくては、今日の完成度はありません。本当にありがとうございました。

☃かきボランティア☃

 2月9日(火)本校2年生4名、1年生3名は高齢者の住宅で雪かきのボランティア活動を行いました。この活動は、2年生の総合的な探究の時間で取り組んでいた「まちづくりプロジェクト」の一環で、実際に高齢者とふれあいたいと企画したものです。

 当日雪が降りしきる中、生徒達は一生懸命雪かきに励んでいました。高齢者の方から直接お礼を言っていただき、生徒達にとって貴重な体験になりました。

この活動に協力していただいた町民の方々に感謝申し上げます。

就労者教育実施

 1月28日、29日に就労者教育が2年生を対象に行われました。この活動はキャリア探求の一環として行われ、勤労観や職業観、労働法、ライフデザイン、自己実現の方法などを学び、多様な視点で仕事や人生について考えることができました。

まちづくりカフェ中止のお知らせ

 12月18日(金)に実施予定の「まちづくりカフェ」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止としましたことをお知らせいたします。

小中高合同「ふるさと学」発表会

 11月19日(木)に第3回目となる小中高合同「ふるさと学」発表会が開催されました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、高校生2年生のみの発表となりました。全グループ、とても良い発表でした。”自分たちで”アクションをして、なかなかうまくいかなく壁にぶつかったり、悩んだりしてこの日を迎えたと思います。そのなかでの「学び」をしっかりと伝えてくれました。発表時間が7分間と短かったので、すべてをこの場で伝えることはできなかったと思いますが、「自分たちの言葉で」大切に紡いでいた1時間半でした。この発表会で終わりではなく、さらに自分事としてアクションを続けたり、この経験を進路につなげていきたいと思います。ご参加いただいた地域の方々、ご来賓、評価者の方々、本当にありがとうございました。引き続き、ご協力お願いいたします。

吹奏楽部 第24回定期演奏会

 11月15日(日)、14時から町学習文化センター大ホールにて、本校吹奏楽部の第24回定期演奏会が行われました。コロナ禍の影響でコンクールが中止となり各種行事での演奏会も無くなった状況でしたが、3年生4名の最後の発表の場をなんとか作りたいという思いで、定期演奏会実施に踏み切りました。

 3部構成のプログラムで全13曲を部員9名と顧問で演奏し、観客からの手拍子もいただき心温まる演奏会となりました。

 実施に際してご協力いただいた皆様、心より感謝いたします。また、会場まで足をお運び聞いてくださいました皆様、本当にありがとうございました。

職業説明会

 11月11日(水)専門学校による就職説明会が1・2年生を対象に行われました。これは1年生は早期から勤労観を学び、2年生は来年度に迫った進路活動に向けて、それぞれの職業の具体的理解と心構えを学ぶ機会です。看護、福祉、公務員、建築、調理製菓、事務、サービス、ファッションなど職業を大きく15分野に分け、それぞれの専門学校の講師が説明会を行いました。生徒が興味を持っていた職業について、より深めることができ、より関心を持つことができたよい経験でした。

生徒会レクリエーション開催

 11月6日(金)、生徒会レクリエーションを開催しました。

 今年は新型コロナウイルス感染症対策の影響で、学校祭をはじめ多くの学校行事が中止になってしまいました。そこで、何か代わりになるものができないかを考え、1・2年生の新しい生徒会が初めて企画し、開催することができました。

 全校生徒が学年を縦割りにして班を作り、午前中は綱引きやドッヂビー、ミニバレーと運動系の内容、午後はeスポーツ、早飲み大会で盛り上がりました。

 また、閉会式後には生徒会長より「いじめ撲滅宣言」が宣言されました。

企画立案・準備等、生徒会の初めての仕事として手探り状態での開催でしたが、生徒会のメンバーがリーダーシップを発揮し、みんなが楽しむことができたいい一日でした。

長万部高校OB・OG座談会 ~長万部町役場 編~

 10月6日(火)、町学習文化センターの2階研修室において、本校OBで本町役場に勤務する3名の方と本校生徒との座談会が16:00から行われました。

 目的は先輩の方々から『自らの公務員試験受験体験や心構え、実際の仕事のやりがいや面白さ・大変さなど』を話していただき、本校で公務員に興味のある生徒達が「本気になり、勉強するための第一歩」となることです。

 先輩方からは

(1)家で決まった時間に勉強するスタイル(毎日2時間)を早めに確立した。

(2)学校にあった問題集を借りてコピーして勉強した。

(3)東京アカデミーの夏季講習に参加して刺激を得た。

(4)高2から本格的に勉強し、公務員模試を継続して受験した。

(5)模試はただ受検するだけでなく、自己採点し間違いを何度か見直し、頭に入るまで勉強した。

(6)教養試験や小論文の対策をもう少しやるべきだった。

(7)進路について大学をあきらめ、安定した公務員に切り替えた。

(8)公務員試験は様々な試験があるので、できるだけ早く情報収集した方がよい。

などのアドバイスをいただきました。

 今回参加していただいた佐藤大典さん、中山優大さん、佐藤涼太さん、お忙しい中貴重なアドバイスをしていただきありがとうございました!

 また、今回の企画の発案者は、町の学習文化センターに勤め、長万部町地域町おこし協力隊でもある亀田純孝さんです。この座談会で司会も務めていただきました。今後、第2、第3の企画も計画していただいているということで、よろしくお願いします。