2024年6月の記事一覧
性教育講演会
6月28日(金)、心とからだの健康学習 性教育講演会を行いました。函館・性と薬物を考える会より助産師の佐原和子様に『自分の心と身体を守ろう』と題してご講演をいただきました。
生徒の感想の中には、“他者との距離の取り方に気を付けたい”や、“配慮することを忘れないようにしたい”、“自分も相手も大切にしたいと思う”などがあり、それぞれの今後に活かされるものとなりました。
バドミントン部に東京理科大学の方々が来てくださいました。
6月28日(金)の放課後の時間帯に東京理科大学の方々が部活に参加し、合同練習を行いました。
普段、生徒たちは1,2年生4人で切磋琢磨して日々練習に取り組んでいますが、普段と違った練習相手に緊張しながらもたくさんコミュニケーションをとって楽しく練習の時間を終えることができました。
離任式が行われました。
6月28日(金)、離任式が行われました。6月末をもって濵田校長先生がご退職されます。
濵田校長先生はそれぞれの学年の生徒たちに声をかけ、別れを惜しみました。また最後のお話として、感動する心を持つことの大切さを語られました。生徒会長のお礼の言葉では、校長先生からいただいたお話などの思い出に触れながら、新天地でのご活躍にエールを送りました。
地域連携校等合同説明会に参加してきました。
6月22日(土)に札幌市の白石区民センターで開催された地域連携校等合同説明会に2年生5名が参加しました。札幌市の中学生や一般の方々に向けて、生徒たちが本校の魅力を紹介しました。また、うち2名は説明会の実行委員として全体の司会進行を務めました。本校のPRだけでなく、説明会の運営においても本校の生徒が大いに活躍しました。
オープンスクールを実施しました。
6月18日(火)にオープンスクールを実施しました。今回は長万部中学校から32名、八雲中学校から2名、白井川中学校から1名の計35名の中学生にご参加いただきました。
はじめに体育館でガイダンスを行い、本校での学びをイメージしてもらいました。また、動画による行事・生徒会活動・部活動紹介を行い、学校生活について理解を深めてもらいました。これらのガイダンスでは生徒が司会進行や説明を担当し、中学生の皆さんに本校の魅力をアピールしました。
その後は各教室に移動し、40分間の体験授業を行いました。今年度は国語、数学、家庭の3つの教科の授業を開講し、中学生の皆さんは事前に選んだ1つの授業に参加してもらいました。
本校生による「令和5年度いじめの把握のためのアンケート調査(10月実施)」において、本校は、いじめに該当する事柄がなかったことをお知らせします。
お子様の欠席等の連絡につきましては、8時~8時15分の時間帯にお願いします。