長万部高校の日常

2024年7月の記事一覧

長高祭 2日目が終了しました

 7月20日(土)、長高祭の2日目が終了しました。本日は一般公開日となり、学年ごとの模擬店に加え、PTAや地域の皆様からも出店いただきました。模擬店会場は開始から多くの参加者でにぎわい、生徒たちにとっても、長い準備期間の努力が報われた一日となりました。

 模擬店終了後には、もちまきや教員によるバンド演奏など最後まで楽しい時間を過ごしました。

 長高祭にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

  

 

 

 

長万部高校 学校祭「長高祭」がスタート!!

 本日19日(金)から20日(土)の2日間の日程で学校祭「長高祭」が始まりました。準備期間を経て当日を迎えました。1日目の今日は開祭式に始まり、有志発表、レクリエーション、縦割り運動会と盛りだくさんの1日目でした。明日は生徒たちや保護者などが模擬店を出します。一般公開にもなりますので是非ご来校ください。明日は暑くなることが予想されますのでお飲み物の持参もよろしくお願いします。また、上靴の持参も可能な方はお願いします。

 

 

租税教室を実施しました

 7月12日(金)、函館税務署税務広報広聴官の方をお招きして、租税教室を実施しました。

 講師の方は税の種類や意義だけではなく、日本の財政と長万部町の財政の違いやふるさと納税のしくみについても触れられました。また、財政面においては、現在の長万部は新幹線事業に着工中なので土木費の歳出が多くなっているが、新幹線事業が終了すると財政状況も大きく変化する可能性があることを話され、その時の社会状況が財政に影響することを話してくださいました。

   

  

 

本日から長高祭の準備が始まりました!!

7月19日・20日に行われる長高祭に向けての準備期間が本日から始まりました。7月12日・16日・17日が5・6時間目の午後準備、前日18日は1日準備となります。初日の今日からさっそくクラス旗の作成や模擬店の準備にとりかかっていました。

     

     

土屋靖雅新校長が着任しました‼

 7月1日に土屋靖雅新校長が着任し、本日、着任式を行いました。

 着任の挨拶では、先日行われた『毛がにまつり』での本校生徒の活躍に触れ、地域に貢献することの尊さを語りました。また、「生徒の皆さんは若さという宝物を持っていること」「未来はまだ決まっていない。なりたい自分になるため、今と自分を大切に一生懸命努力すること」そして、他者を敬い『ありがとう』を言える人間であることが大切である」などのお話がありました。