2024年5月の記事一覧
SNSに関する情報モラル講演会
5月22日(水)KDDI株式会社 浅見 洋 様 より「SNSに関する情報モラル講演会」を実施しました。生徒たちは、インターネットやSNSを安心・安全に使用する方法を学びました。
写万岳登山
5月11日(土)写万岳の山開きに合わせて、全校生徒が写万岳登山を実施しました。当日は天候に恵まれ、写万岳の頂上から見る内浦湾を見ることができました。外で食べる昼食も美味しく感じられ、充実した一日となりました。
進路講演を行いました!
5/10(金)6時間目、渡島教育局のキャリアプランニング・スーパーバイザーの上田友洋様をお招きし、『企業が求める人材と基礎力』と題して講演をしていただきました。
北海道では、高卒新卒者の3年以内の離職率が全国平均よりも高く、職業や会社選びの不十分さがこの状況を生み出していること。また、一度離職すると正社員での採用、再就職率も下がり生涯賃金も減少するため生活にも影響を及ぼすことを教授してくださいました。
後半のワークショップでは、多様性を体験する活動を行いました。『人は一人ひとり違う』ので感じ方、考え方も自分とぴったり合う人はいないことを体感し、人間関係の構築の仕方も学ぶことができました。
この学びを今後の進路活動に活かし、自己実現の達成を期待しています。
避難訓練
5月7日(火)、授業中に校内で火災が発生した場合を想定した避難訓練を実施しました。生徒は迅速に体育館へ避難した後、長万部町消防本部の方から講評を頂きました。実際に同様の災害が発生した場合でも、適切な行動がとれるよう、生徒一人ひとりが真剣にこの訓練に取り組みました。
壮行会
5月8日(水)、高体連支部大会に参加するバドミントン部の選手のみなさんの健闘を祈って、壮行会を開催しました。教頭先生から激励の言葉、生徒会副会長から「悔いなく頑張ってきてください!」とエールが送られ、出場する選手を代表して部長が選手宣誓と決意表明を行いました。
コツコツと練習を頑張ってきた選手のみなさん、これまでの自分を信じて力を出し切ってきてくれることを祈っています。
本校生による「令和5年度いじめの把握のためのアンケート調査(10月実施)」において、本校は、いじめに該当する事柄がなかったことをお知らせします。
お子様の欠席等の連絡につきましては、8時~8時15分の時間帯にお願いします。