2024年10月の記事一覧
「認知症サポーター養成講座」
10月30日(水)6校時の2年生「家庭基礎」の授業において、長万部町役場保健師の池田雄二郎様、長万部町愛会居宅介護支援事業所介護支援専門員の七尾育絵様、長万部町デイサービスセンター生活相談員の村上理恵様に来校していただき、「認知症サポーター養成講座」で、講義をしていただきました。
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする方法など実践も混ぜて、お話をいただきました。
生徒の皆さんからは、「これからはもう少し周りに気を配って、高齢者の方などのサポートを日常から行っていきたいです。」「自分自身が一番早く自分の認知症に気付いているということにびっくりしました。認知症の方と会った時には、今日のことを思い出して対応していきたいです。」「自分の家族が認知症になるかもしれないので、このような知識を学ぶことができて良かったです。」などの感想があり、これからの生活で高齢者との関りがある時に、役立てられる貴重な講義となりました。
講師で来校いただきました池田雄二郎様、七尾育絵様、村上理恵様、ご協力ありがとうございました。
対面授業を実施しました。
10月29日(火)、北海道高等学校遠隔授業配信センター(T-base)より飯嶋めぐみ先生にご来校いただき、2学年の「物理基礎」の対面授業を行いました。普段の遠隔授業では実施できない実験を行い、楽しく学びを深めることができました。休み時間には、飯嶋先生と先日実施した見学旅行の思い出話で盛り上がる様子も見られました。
中高合同講演会を実施しました。
10月29日(火)5,6校時、長万部中学校と合同で薬物乱用防止教室を兼ねた講演会を実施しました。講師には、俳優・映画作家・モデルの内谷正文様にお越しいただき、ご自身の薬物依存体験に基づいた一人体験劇「ADDICTION 今日一日を生きる君」を講演いただきました。講演会後半は生徒の皆さんと盛んにコミュニケーションを取りながら講話を進めていただき、生徒の皆さんは、薬物依存の実際や薬物乱用をしないための心構えを改めて学んだ様子でした。
令和6年度 見学旅行3・4日目!!
令和6年度 見学旅行
<第3日目>10月24日(木)
〇ホテル~ユニバーサルスタジオジャパン~ホテル
本日は一日中ユニバを満喫しました!!
<第4日目>10月25日(金)
〇ホテル~大阪自主研修~伊丹空港~新千歳空港~長万部高校
見学旅行の最後は大阪自主研修!最後の最後まで楽しみました!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2学年 見学旅行2日目
令和6年度 見学旅行
<2日目>10月23日(水)
〇ホテル~高台寺(座禅体験)~清水寺~関西地区自主研修~ホテル
高台寺
清水寺
関西地区自主研修
本校生による「令和5年度いじめの把握のためのアンケート調査(10月実施)」において、本校は、いじめに該当する事柄がなかったことをお知らせします。
お子様の欠席等の連絡につきましては、8時~8時15分の時間帯にお願いします。