長万部高校の日常

2023年10月の記事一覧

心とからだの健康学習講演会

 10月30日(月)北海道教育大学函館校 准教授 本田真大先生においでいただき、『思春期のメンタルヘルスとストレスマネジメント教育』というテーマでご講演をしていただきました。
 ストレスの仕組みを知り、分解して考えることで心とからだを落ち着かせよう。自分が楽になる考え方をしよう。出来そうなことを増やそう。
 また、自分の「ストレスへの対処法」の特徴を知り、自分に合うコーピングリストを作りましょうということを簡単なワークも交えながら学習しました。
 ストレスに対処する手段を知り、それを活かしていってほしいと思います。

見学旅行

 10月24日(火)から27日(金)に見学旅行に行きました。行程と様子は次のとおりです。
 1日目 10月24日(火) 長万部~新千歳空港~伊丹空港~新大阪~広島

 

 

 

 

 2日目 10月25日(水) 宮島~京都~大阪

 

 3日目 10月26日(木) 大阪USJ

 

        

 4日目 10月27日(金) 大阪~伊丹空港~新千歳空港~長万部 

2学年見学旅行結団式を行いました

 10月23日(月)6時間目に明日から始まる見学旅行に向けて、結団式が開催されました。
 今年度は、2学年生徒12名と引率団3名で、広島・関西方面3泊4日の旅に出発します。旅行団長の代理を務めた石川教頭からは宿泊的行事の意義の説明を受けるとともに、『安全で視野を広げる学習のためには、時間を大切にして他者の話をしっかり聞くことが大切』と告げられました。そして、会場は旅一色の雰囲気に包まれました。

 主な旅行日程は次のとおりです。
 10月24日(火)出発(本校前)→新千歳空港(飛行機・新幹線)→広島・平和記念公園・資料館
 10月25日(水)宮島→京都・自主研修→大阪
 10月26日(木)ユニバーサルスタジオ・ジャパン
 10月27日(金)大阪・自主研修→伊丹空港→新千歳空港→到着(本校前)
 
 見学旅行期間中の様子は、Instagramにてお知らせします。

第2回学校運営協議会

 10月12日(木)、学校運営協議会の第2回目の会議を開催しました。協議会の委員の皆様と小学校・中学校の校長先生にオブザーバーとして参加していただきました。 会議では初めの全体会で前期の学校の様子を説明し、本校校長より入学者増加に向けて各部会で意見をいただきたいと課題提起をしました。
 「探究部会」、「地域連携部会」、「学力向上部会」の3つの各部会では、提起を受け、入学者増加に向けての話し合いが行われました。委員の皆様からは本校生を活用した中学校での説明会や本校の魅力のPRについてなど、多くのご意見をいただきました。
 今後の本校の教育活動に活かしていきます。

「心とからだの健康学習」出前講座2

 10月17日(火)2校時の3年生「子どもの発達と保育」の授業にて、長万部町役場保健師の佐藤夏澄様、深川光彦様、4カ月・5カ月・12カ月の乳児連れの町内在住の保護者3名の方々に来校していただき、「心とからだの健康学習」を実施し、保護者の方へインタビュー及び抱っこ等の接触体験をさせて頂きました。

 先日実施していただきました佐藤夏澄様の講話に引き続き、命の大切さや生命の誕生の素晴らしさ、保護者の方々の実際の育児での体験談など、お話しをいただきました。

 生徒の皆さんからは、「始まる前は少し不安だったが、始まってからはお母さん方から色々な事を教えてもらい、子どもがすごく可愛らしく 楽しんでできた。」「赤ちゃんと触れ合いが出来たり、お母さん方から貴重なお話が聞けたり、疑問に思っていることが聞けたのでとても良い経験をしました。」「お忙しい中、3組のお母さん方が協力して下さり、ありがとうございました。赤ちゃんの可愛さや大切さが1時間の授業の中で学ぶことが出来て良かった。」などの感想を述べており、近い将来に役立てられる貴重な体験学習となりました。

 ご多用の中、講師で来校頂きました佐藤夏澄様、深川光彦様、保護者3名の皆様、ご協力ありがとうございました。