このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校紹介
校章・校訓・校歌
グランドデザイン・教育課程・シラバス
学校案内
部活動
写万岳の風にのせて
小中高連携事業
進路・資格
長万部町からの支援
学校評価
各種証明書
まちづくりプロジェクト
保健だより
日々のつぶやき
基本情報
住所:049-3516
山越郡長万部町
字栄原143-1
電話:01377-2-2069
FAX:01377-2-4398
mail:oshamanbe-z0
@hokkaido-c.ed.jp
メニュー
ホーム
校長室
学校紹介
校章・校訓・校歌
グランドデザイン・教育課程・シラバス
学校案内
部活動
写万岳の風にのせて
小中高連携事業
進路・資格
長万部町からの支援
学校評価
PTA
同窓会
各種証明書
事務室
まちづくりプロジェクト
保健だより
日々のつぶやき
入試関係
「令和3年度(2021年度)公立高等学校入学者選抜における学校裁量についての実施予定及び推薦の要件」について掲載いたしました。
令和3年度(2021年度)公立高等学校入学者選抜における学校裁量についての実施予定及び推薦の要件.pdf
各種方針
北海道長万部高等学校
「学校いじめ防止基本方針」
2020年度学校の部活道に係る活動方針
政治的教養を育む教育に係る取組について(令和元年度)
ウェブページ運用方針
リンク
カウンタ
COUNTER
日々のつぶやき
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/11/10
雪
| by
サイト管理者
今日朝起きたら今年一番の雪が積もっていて車にもこびりついていました。とうとう冬の到来かと思うとともに、北海道の新型コロナウイルス感染状況の増加からステージ3に引き上げられ、学校現場でも今まで以上に日々のマスクの着用や検温、換気などの対応協力、教室や廊下、手すり等の消毒を日々行っています。道内では学校内での感染やクラスターなども発生し、人ごとではない状況になっています。本日約90%の効果が期待できるワクチンがアメリカで開発中との報道がありましたが、ワクチンが開発されて毎年予防接種を受けることが日常になるのでしょうか。とにかく今できることを最大限考えて実行するのみです。
10:29 |
投票する
| 投票数(9)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project