〇10月7日(木)10月は食品ロス削減月間です
「食品ロス」とは、食品がまだ食べられるのに捨てられてしまうこと。もったいないし、環境にも悪影響です。身近なところから、もったいないを減らしましょう。
10月のスクールカウンセラー来校日は10月9日(金)、10月23日(金)です。面談の希望がある方は、担任か養護教諭までお知らせください。
■保健室のルールを覚えていますか?他
〇7月7日(火)この夏、気をつけたい「ペットボトル症候群」
甘い飲み物の取り過ぎはむし歯や肥満だけでなく、「ペットボトル症候群」を引き起こします。飲み物を飲むことが多くなるこの季節、甘い飲み物に注意です。
〇6月1日(月)感染予防を徹底しましょう
緊急事態宣言が解除され、油断すると再び感染が拡大する心配があります。1人1人が予防を徹底し、流行を抑えましょう。
〇5月27日(木)眠りにまつわる ウソ? ホント?7時間は寝るようにしなくちゃ…90分の倍数で起きると起きやすいらしいから、明日はいつもより30分早く起きよう…22時~2時は睡眠のゴールデンタイムらしいから、22時までに眠らなくちゃ…一度はどこかで聞いたことがあるような睡眠に関する情報、これって本当?
■ 眠りにまつわるウソ?ホント?〇5月1日(金)家の中でできるリラックス法を紹介します。
外出自粛が続いていますので、おうち時間を楽しみましょう。
■いろいろなリラックス法のご紹介
〇4/17(金)に、1年生が歯の健康学習を行いました
歯の染め出しを行い、一人一人に合った歯磨きの仕方を学習しました。
歯は、食べたり、話したり、コミュニケーションを取ったりするために、生涯必要になるものです。正しい歯磨きを身につけて、今ある歯を大切にしてもらいたいなと思います。
■歯の健康について(事後学習)
〇4/16(木)今年度の歯科検診の結果
長万部高校生は、むし歯がある人と歯垢・歯肉の状態が悪い人が多い傾向にあります。歯科検診で指摘のあった人は、時間を見つけて歯医者さんにいってくださいね。また、むし歯がない人も、定期的に歯医者さんに通って検査とクリーニングをしてもらうのが大切です。
■歯科検診を終えて
〇4/14(火)は尿検査です(全学年)
■尿検査について
〇4/13(月)は歯科検診です(全学年)
■歯科検診予告、健診日程について
〇4/13(月)は心電図検査とX線検査があります(1年生)
■心電図検診・X線の予告について(1年)
〇保健室の利用のしかたについて+身体測定について
保健室では、子どもたちの心身の健康のサポートに努めていきます。進路実現に向けて高校生活をより充実したものにできるよう一緒に頑張っていきましょう!
■「保健室利用について」、「身体測定について」