長万部高校の日常

長万部高校の日常

北海道シェイクアウトに参加

 本日、10:00に北海道シェイクアウトに参加しました。
生徒は防災ラジオから流れる指示に従って、地震から身を守る姿勢をとる訓練を行いました。
生徒には防災意識を高め、有事の際には即座に命を守る行動をとれるようになってほしいです。

令和5年度校内研修会

 7月24日(月)放課後、本校視聴覚室で道教委指定のエビデンスに基づく資質・能力育成事業に係る校内研修が行われました。本研修の内容は、組織的な授業改善や生徒の学力向上等に向けた体制の整備に関する説明と協議でした。助言者として渡島教育局教育支援課高等学校教育指導班の河村 真一郎 主査にご同席いただきました。

第71回長高祭

 7月15日(土)、16日(日)の2日間にかけて長高祭(学校祭)を実施しました。1日目は有志ステージ、ゲーム・ビンゴ大会、プチ運動会を行いました。プチ運動会は初の試みでしたが、全チーム一致団結して盛り上がっていました。

 2日目は一般公開日にし、模擬店、もちまきを行いました。PTAや学校運営協議会の方々にも出店して頂き、地域の方と一緒に楽しむことが出来ました。
 4年ぶりの一般公開ということもあり、生徒も気合が入っていました。思い通りにいかない場面も時にありましたが、無事に終えることが出来ました。

 準備期間を含め約1か月間、様々な経験を得ることができたとても有意義な体験になりました。

性教育講演会

 7月7日(金)函館・性と薬物を考える会より、助産師の大釜康恵様をお招きして『性のブレーキとアクセル』と題して講演をしていただきました。
 助産師としての経験に基づいたお話しに生徒の皆さんも真剣に聴き入っていました。将来ではなく、今から意識して役立ててほしいと思います。

毛がにまつり

 7月1日(土)、おしゃまんべ毛がにまつりに参加しました。
 1・2年生は、会場設営の手伝い等を行い、3年生はマーケティングの授業の一環で販売実習を行いました。生徒にとって貴重な経験となりました。ご協力していただいた地域の皆さま、ありがとうございました。

ICTを活用した探究的な学習

 6月27日(火)6校時の3年生の「日本史B」の授業では、ICTを活用した探究的な学習が行われました。この授業では4つの班に分かれて、各仏像を調査し、発表し相互評価していました。

遠足(3学年)

 6月23日(金)、3年生が毎年恒例行事の遠足(ルスツリゾート遊園地)に行ってきました。
 雨予報だったことが心配でしたが、幸い天気が持ち堪えてくれ、ほとんど雨具を使わずに1日楽しむことができました。
 クラスの中にはジェットコースターが苦手な人もいましたが、友達同士で上手に話し合いながら、和気藹々とした時間を過ごすことができました。
 来週末7月1日(土)には毛がにまつりに参加します。精一杯の準備をして、当日は楽しい時間を過ごしたいです。

人権教室を実施しました!

 6月21日(水)の3時間目。3年生の現代社会の時間で、人権教室を行いました。
 人権擁護委員の山中義廣先生をお招きして、講演していただきました。
 若い世代に多いデートDVの事例やその対処法を学びました。

プランターの苗植え

 6月19日(月)放課後、本校の環境委員がプランターの苗植えを行いました。初めて体験した1年生は、「ただ無心で作業しました。色のバランスをとるのに苦労しました。」と感想を述べていました。また、「緑の募金緑化推進事業様」よりプランターいただいております。感謝申し上げます。

令和5年オープンスクール

 6月15日(木)にオープンスクールが実施され、長万部中学校から26名、八雲中学校から1名、野田生中学校から1名の計28名の中学3年生が参加しました。
 はじめに体育館で本校に関する概要紹介が行われ、長万部高校に通学するときのより具体的なイメージを持ってもらいました。また動画を観ることを通じて、本校の行事、生徒会活動、部活動について理解を深めてもらいました。


 続けて本校の授業を実際に体験する「体験授業」が40分間行われました。今年度は地歴公民、理科、音楽の3つの教科の授業が開講され、中学生の皆さんは自分たちが希望する教科を1つ選び参加しました。


 今回のオープンスクールの運営には教員だけではなく、多くの生徒会役員の生徒が携わりました。自分たちの学校が今後より活気のあるものになるため、精一杯に本校の魅力をアピールしました。